2016年03月22日
春のリフォームキャンペーン実施中!!!
大洋工務店では現在リフォームキャンペーン実施中です(5月31日まで)

床・壁・天井・間取り変更・水回り交換などはもちろん、
店舗改修など、あらゆるリフォームのご要望にお応えいたします

キャンペーン期間中にご成約いただきましたお客様に、商品券をプレゼント!!!

大洋工務店のリノベーションで、新たな価値を創造してみませんか

お見積りは無料!!
是非お気軽にご相談ください!!!


床・壁・天井・間取り変更・水回り交換などはもちろん、
店舗改修など、あらゆるリフォームのご要望にお応えいたします
キャンペーン期間中にご成約いただきましたお客様に、商品券をプレゼント!!!
大洋工務店のリノベーションで、新たな価値を創造してみませんか

お見積りは無料!!
是非お気軽にご相談ください!!!
Posted by ㈱大洋工務店 at
08:44
│Comments(0)
2016年02月24日
瓦屋根点検
先日、瓦屋根の点検をさせていただきました。
築年数30年のお家です。
こちらのお客様のお話によりますと、ある日リフォームの訪問営業の方に、
「瓦がずれているから工事をしたほうがいい」
と言われたとの事で、その後縁あって当社に見てほしいという依頼があり、
屋根に上らせていただきチェックさせていただきました。
屋根は非常にきれいにならんでおり、おかしなところも全くなく、
いったいどこがおかしいのか、逆に聞きたくなるくらいでした

瓦をはずして、下地も確認させていただきましたが、もちろん年数が経っているので、
汚れはあるものの、特に目立った問題はございませんでした

チェック後、お客様にご報告したところ、本当に安心したご様子で何より
自然災害などのニュースが各地で飛び交う昨今、もちろん屋根の張り替えや耐震工事など、
必要に応じてできる限りはしたほうが良いとは思いますが、ご予算のことなどもございますので、
まずは、ご相談だけでもオススメいたします
築年数30年のお家です。
こちらのお客様のお話によりますと、ある日リフォームの訪問営業の方に、
「瓦がずれているから工事をしたほうがいい」
と言われたとの事で、その後縁あって当社に見てほしいという依頼があり、
屋根に上らせていただきチェックさせていただきました。
屋根は非常にきれいにならんでおり、おかしなところも全くなく、
いったいどこがおかしいのか、逆に聞きたくなるくらいでした

瓦をはずして、下地も確認させていただきましたが、もちろん年数が経っているので、
汚れはあるものの、特に目立った問題はございませんでした

チェック後、お客様にご報告したところ、本当に安心したご様子で何より

自然災害などのニュースが各地で飛び交う昨今、もちろん屋根の張り替えや耐震工事など、
必要に応じてできる限りはしたほうが良いとは思いますが、ご予算のことなどもございますので、
まずは、ご相談だけでもオススメいたします

Posted by ㈱大洋工務店 at
15:02
│Comments(0)
2016年02月08日
2年点検
本日、長泉町K様邸の2年点検を行いました!!
新築時、床に油性ワックスを施工したため、床はピッカピカ
内装関係の乱れもあまりなく、快適にお過ごしいただけているようで何よりです
お施主様がこだわった、作り付けのTVボードです。
新築時↓

現在↓
60インチの大型テレビです!!新築時に購入いたしました!!
有意義にお使いいただき、本当にうれしく思います

新築時にはなかった外構工事も、現在ではすっかり整備されております


こだわったほりごたつも快適だそうで、本当に何よりです!!

計画的な間取り作りが、その後の生活に大きく影響することを、
私どもも今一度認識したいと思います。
新築時、床に油性ワックスを施工したため、床はピッカピカ

内装関係の乱れもあまりなく、快適にお過ごしいただけているようで何よりです

お施主様がこだわった、作り付けのTVボードです。
新築時↓
現在↓
60インチの大型テレビです!!新築時に購入いたしました!!
有意義にお使いいただき、本当にうれしく思います

新築時にはなかった外構工事も、現在ではすっかり整備されております

こだわったほりごたつも快適だそうで、本当に何よりです!!
計画的な間取り作りが、その後の生活に大きく影響することを、
私どもも今一度認識したいと思います。
Posted by ㈱大洋工務店 at
21:21
│Comments(0)
2016年02月02日
建具修繕依頼
昨日、約7年前に家を建てたオーナー様が、展示場にお見えになりました
突然のご来店で大変驚きましたが、久しぶりお会いでき非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
リビングの建具の調子が悪いとのことでご相談いただき、さっそく調整をさせていただくところです
建具は不具合が起きやすい個所でもあります。
重度な不具合になる前に、是非当社にご相談いただきたいと思います
もちろん、OB様以外のお客様でも大歓迎です!!!
しっかりと対応させていただきます
お気軽にご相談ください

突然のご来店で大変驚きましたが、久しぶりお会いでき非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
リビングの建具の調子が悪いとのことでご相談いただき、さっそく調整をさせていただくところです

建具は不具合が起きやすい個所でもあります。
重度な不具合になる前に、是非当社にご相談いただきたいと思います

もちろん、OB様以外のお客様でも大歓迎です!!!
しっかりと対応させていただきます

お気軽にご相談ください

Posted by ㈱大洋工務店 at
09:48
│Comments(0)
2016年01月29日
玄関ドアのメンテナンス!
・ご自宅や事務所で、必ず毎日通過する玄関ドア。
・年月が経ちますと、最初はゆっくりと閉まっていたのに、いつの間にかバタンと閉まるようになってしまいます。
・その原因は、玄関ドアの上部に付いている、「ドアクローザー」と言う金物。
・こちらの金物は、ドア本体とドアの枠を接続しており、ドアをゆっくりとしたスピードで閉める役目をしております。

・ドアの開閉により発生する振動での不具合であれば、調整程度のメンテナンスで元に戻りますが、経年劣化によるクローザーからのオイル漏れが発生しますと、交換する事になります。
・長い年月お使いになられてますと、丁寧にお使い頂いていても、いつかは発生してしまいます。お気軽にご相談下さい。
・年月が経ちますと、最初はゆっくりと閉まっていたのに、いつの間にかバタンと閉まるようになってしまいます。
・その原因は、玄関ドアの上部に付いている、「ドアクローザー」と言う金物。
・こちらの金物は、ドア本体とドアの枠を接続しており、ドアをゆっくりとしたスピードで閉める役目をしております。
・ドアの開閉により発生する振動での不具合であれば、調整程度のメンテナンスで元に戻りますが、経年劣化によるクローザーからのオイル漏れが発生しますと、交換する事になります。
・長い年月お使いになられてますと、丁寧にお使い頂いていても、いつかは発生してしまいます。お気軽にご相談下さい。
Posted by ㈱大洋工務店 at
09:39
│Comments(0)
2016年01月15日
クロスの亀裂補修
先日、3年ほど前に新築をいたしましたお客様のところに、
新年のごあいさつに伺ったところ、クロスの補修の依頼をいただきました。
それがこちら↓

写真では大分わかりづらいのですが、クロスに亀裂が入っております。
勝手口の上の部分になるのですが、原因は不明です。
普段生活をしていてまったく気づかず、年末の大掃除をしているときに気が付いたそうです。
確かに普段はなかなか気づかないですよね
ちょっとしたことでもお気軽にご相談いただけたら嬉しく思います。
新年のごあいさつに伺ったところ、クロスの補修の依頼をいただきました。
それがこちら↓
写真では大分わかりづらいのですが、クロスに亀裂が入っております。
勝手口の上の部分になるのですが、原因は不明です。
普段生活をしていてまったく気づかず、年末の大掃除をしているときに気が付いたそうです。
確かに普段はなかなか気づかないですよね

ちょっとしたことでもお気軽にご相談いただけたら嬉しく思います。
Posted by ㈱大洋工務店 at
13:45
│Comments(0)
2015年12月07日
お庭がきれいだったので
今年も残すところあとわずかとなり、年末恒例のOB様訪問「年末のごあいさつ」
を行っている最中です
2016年の大洋工務店カレンダーをお配りしております
そんな中とあるお宅で、数年かけて完成させたお庭を拝見させていただき、
非常にきれいでしたので、写真でご紹介させていただきます!!!
こちらのお宅は、大きな準二世帯住宅(玄関は1つで中で2つに分かれている)で、4年前に完成いたしました。
お庭はお父様が主に管理をされております。




訪問ついでに、住宅の不具合を伺ったところ、トイレの便座の調子が悪いとのことで、現在対応いたしております。
細かい部分ではございますが、生活の中で毎日使うところになりますので、早急に解消したいと思います!!!
こちらの写真は、住宅とは全く関係ないのですが、
お庭から富士山がきれいに見えたので、1枚おさめました

こちらのお宅のように、トイレの便座の不具合など、生活にお困りの方!!!
皆様からのちょっとしたご相談も、お待ちいたしております
を行っている最中です

2016年の大洋工務店カレンダーをお配りしております

そんな中とあるお宅で、数年かけて完成させたお庭を拝見させていただき、
非常にきれいでしたので、写真でご紹介させていただきます!!!
こちらのお宅は、大きな準二世帯住宅(玄関は1つで中で2つに分かれている)で、4年前に完成いたしました。
お庭はお父様が主に管理をされております。
訪問ついでに、住宅の不具合を伺ったところ、トイレの便座の調子が悪いとのことで、現在対応いたしております。
細かい部分ではございますが、生活の中で毎日使うところになりますので、早急に解消したいと思います!!!
こちらの写真は、住宅とは全く関係ないのですが、
お庭から富士山がきれいに見えたので、1枚おさめました

こちらのお宅のように、トイレの便座の不具合など、生活にお困りの方!!!
皆様からのちょっとしたご相談も、お待ちいたしております

Posted by ㈱大洋工務店 at
23:05
│Comments(0)
2015年12月02日
蓄熱式暖房機をあなたのご自宅にも!!!
蓄熱式暖房機 オルスバーグ!!!

オルスバーグとは、ドイツ製の蓄熱式電気暖房器の事です。
そして、蓄熱式電気暖房器と言う言葉も知る人がまだ少ないかと思います。
そこで蓄熱式電気暖房器の特徴をご説明したいと思います。

1.深夜電力を使う為にランニングコストが少なくてすみます。
オルスバーグは安い深夜電力を使い、中に設置されている蓄熱体に熱を蓄熱します。
そして、日中に夜間蓄えた熱を放出するのです。ですから、日中の高い電気料金帯の電気の使用量は、
ほとんど待機電力くらいで済むのです。
2.輻射熱で暖める為、空気を汚しません。
オルスバーグオルスバーグは、エアコンや石油ファンヒーターの様に部屋の空気を暖めて暖房をするわけでは有りません。輻射熱によって直接有機体(人の体や無垢の木)に熱を伝えます。ほんのりと自然な暖かさがあります。小さなお子様やお年寄りのいるご家庭に大変向いています。床材や壁等に無垢の木を使うと、木が輻射熱によって暖められ、その2次輻射によってよりほんのりとした暖房効果が得られます。
3.24時間暖房効果がつづきます。
エアコン・石油ファンヒーター・ストーブ・床暖房など沢山の暖房器具が有りますが、オルスバーグは これらの暖房器具と全く異なる考え方で作られています。何と!オルスバーグには電源スイッチが有りません。 なぜならば、24時間家を暖めているからです。たとえば、奥様が冬の寒い朝、食事の支度に起きてきたとします。 通常なら「さむいー。」とか言いながらエアコンのスイッチまたは石油ファンヒーターのスイッチを入れます。 部屋が暖まるまで、がまんしなければなりません。でも、オルスバーグが有れば、朝キッチンに下りてくると、 部屋はほんのり暖かなのです。朝のスタートから気持ちが違うはずです。たとえば、ご主人が夜遅く仕事に疲れて帰って来ます。 オルスバーグがあれば、玄関ドアを開けたとたん、明らかに暖かさが違います。
4.本体表面が高温にならない為、お子様がいるご家庭でも安全です。

チャイルドゲートなどの設置は必要有りません。全面の表面温度がおよそ70℃ぐらいになります。 直接、皮膚の部分では長く触っている事は出来ませんが、触っただけでやけどする事はありません。 衣服の上からなら全く問題有りません。事実我が家の子供達は、朝起きてくると、直接蓄熱暖房器に寄りかかっています。
モノには、必ず長所と短所が有ります。 私どもがおすすめする物は、良い事ばかりを並べた如何わしい商品では有りませんので、 少し短所の部分お話を致します。
1.場所を取ります。そして重量が有ります。
本体内に蓄熱体(酸化マグネシュウムまたは酸化鉄)を収納してあるため、大変重く場所を取ります。
新築時にプランニングの時から場所を確保する事が必要です。
2.エアコンやファンヒーターのように急激に暖める事は出来ません。
人によって、暖房効果の感じ方に差があるかもしれません。
注意:蓄熱暖房器は暖房のみしか出来ません。
3.導入コストが高い。
しかし、イニシャルコストはかかるものの、ランニングコストがローコストになることや、
その快適さなど、長い目で見れば決して高くは有りません。
むしろ、導入後の満足度は非常に高く、多くのお客様にご好評いただいております。

新築時のみならず、今お住まいのお家に是非、オルスバーグをご検討してみてはいかがでしょうか。
オルスバーグとは、ドイツ製の蓄熱式電気暖房器の事です。
そして、蓄熱式電気暖房器と言う言葉も知る人がまだ少ないかと思います。
そこで蓄熱式電気暖房器の特徴をご説明したいと思います。

1.深夜電力を使う為にランニングコストが少なくてすみます。
オルスバーグは安い深夜電力を使い、中に設置されている蓄熱体に熱を蓄熱します。
そして、日中に夜間蓄えた熱を放出するのです。ですから、日中の高い電気料金帯の電気の使用量は、
ほとんど待機電力くらいで済むのです。
2.輻射熱で暖める為、空気を汚しません。
オルスバーグオルスバーグは、エアコンや石油ファンヒーターの様に部屋の空気を暖めて暖房をするわけでは有りません。輻射熱によって直接有機体(人の体や無垢の木)に熱を伝えます。ほんのりと自然な暖かさがあります。小さなお子様やお年寄りのいるご家庭に大変向いています。床材や壁等に無垢の木を使うと、木が輻射熱によって暖められ、その2次輻射によってよりほんのりとした暖房効果が得られます。
3.24時間暖房効果がつづきます。
エアコン・石油ファンヒーター・ストーブ・床暖房など沢山の暖房器具が有りますが、オルスバーグは これらの暖房器具と全く異なる考え方で作られています。何と!オルスバーグには電源スイッチが有りません。 なぜならば、24時間家を暖めているからです。たとえば、奥様が冬の寒い朝、食事の支度に起きてきたとします。 通常なら「さむいー。」とか言いながらエアコンのスイッチまたは石油ファンヒーターのスイッチを入れます。 部屋が暖まるまで、がまんしなければなりません。でも、オルスバーグが有れば、朝キッチンに下りてくると、 部屋はほんのり暖かなのです。朝のスタートから気持ちが違うはずです。たとえば、ご主人が夜遅く仕事に疲れて帰って来ます。 オルスバーグがあれば、玄関ドアを開けたとたん、明らかに暖かさが違います。
4.本体表面が高温にならない為、お子様がいるご家庭でも安全です。

チャイルドゲートなどの設置は必要有りません。全面の表面温度がおよそ70℃ぐらいになります。 直接、皮膚の部分では長く触っている事は出来ませんが、触っただけでやけどする事はありません。 衣服の上からなら全く問題有りません。事実我が家の子供達は、朝起きてくると、直接蓄熱暖房器に寄りかかっています。
モノには、必ず長所と短所が有ります。 私どもがおすすめする物は、良い事ばかりを並べた如何わしい商品では有りませんので、 少し短所の部分お話を致します。
1.場所を取ります。そして重量が有ります。
本体内に蓄熱体(酸化マグネシュウムまたは酸化鉄)を収納してあるため、大変重く場所を取ります。
新築時にプランニングの時から場所を確保する事が必要です。
2.エアコンやファンヒーターのように急激に暖める事は出来ません。
人によって、暖房効果の感じ方に差があるかもしれません。
注意:蓄熱暖房器は暖房のみしか出来ません。
3.導入コストが高い。
しかし、イニシャルコストはかかるものの、ランニングコストがローコストになることや、
その快適さなど、長い目で見れば決して高くは有りません。
むしろ、導入後の満足度は非常に高く、多くのお客様にご好評いただいております。
新築時のみならず、今お住まいのお家に是非、オルスバーグをご検討してみてはいかがでしょうか。
Posted by ㈱大洋工務店 at
18:16
│Comments(0)
2015年11月22日
昭和の遺産
これから工事が始まるお客様のお宅から、
昔の脱穀機が出てきました。
お客様も、この倉庫を開けるのは何十年ぶりとのことでした。

木製の脱穀機を見るのは初めてです。
これから、三島楽寿園の郷土資料館に寄付することを
検討していくとのことでした。

暗くて写真写りが悪いのが残念です。



昔の脱穀機が出てきました。
お客様も、この倉庫を開けるのは何十年ぶりとのことでした。
木製の脱穀機を見るのは初めてです。
これから、三島楽寿園の郷土資料館に寄付することを
検討していくとのことでした。
暗くて写真写りが悪いのが残念です。
Posted by ㈱大洋工務店 at
08:46
│Comments(0)
2015年10月31日
Oさまの、LDK・和室リフォーム
LDKと和室のリフォームをされましたO様を、今日はご紹介させていただきます
O様は、もともと築30年ほどのお家にお住まいでしたが、
老朽化していたため、ご相談のご依頼を受け、話を進めてまいりました。
住宅リフォームの大事なことは、まず優先順位です。
1番やりたいことを最優先にして、2番目にやりたいこと、3番目・4番目と決めていくのです。
そして、予算に応じてどこまでできるのか、また、メーカー側からも提案をさせていただきます
つまり、予算と建築費用のトータルバランスが一番大事ということなのです!!
無理なお借り入れや、無駄な出費はもっての外!!!!
自分たちのバランスに合わせてリフォームを行うことをオススメ致します
というわけで、

まずは、リビングの床です
とてもシックで落ち着きのある、無垢のウォールナット!!
奥様がこだわった床材です!!

壁紙を変え、天井の梁を現しにしておしゃれ感を演出

ダイニング周りの照明やブラインドなどもご提案させていただきました
ちょっとアジアンテイスト!!

広い絵で見るとこんな感じです

キッチンも最新のものにかえ、使いやすいと奥様に大好評!!

畳のお部屋は半帖畳を採用!!
リフォームする前は、ほとんど使わなかったお部屋が大変身!!!

ここはどこだと思いますか?
玄関なんです!!
オシャレ!!
建具もアンティーク調でいいですよねー!!
わかりにくいのですが、実は玄関の床は、なぐり調の無垢板を使用しております
奥様が以前旅行に行かれた際、宿泊先の旅館のなぐり調の床を気に入り、
今回の採用に至りました
センス抜群の玄関は、お客様をお迎えするのに、最高の演出となります!!
「リフォームしてから、家にいることがすごく楽しくなった、ありがとう」
お施主様から、そんな暖かいお言葉を頂戴いたしました。
この仕事をしている一番の喜びであり、やりがいであります。
お住まいのことでお困りなことや、疑問などございましたら、まずはご相談いただけたらと思います!!
今回は、O様宅をご紹介させていただきました


O様は、もともと築30年ほどのお家にお住まいでしたが、
老朽化していたため、ご相談のご依頼を受け、話を進めてまいりました。
住宅リフォームの大事なことは、まず優先順位です。
1番やりたいことを最優先にして、2番目にやりたいこと、3番目・4番目と決めていくのです。
そして、予算に応じてどこまでできるのか、また、メーカー側からも提案をさせていただきます

つまり、予算と建築費用のトータルバランスが一番大事ということなのです!!
無理なお借り入れや、無駄な出費はもっての外!!!!
自分たちのバランスに合わせてリフォームを行うことをオススメ致します

というわけで、
まずは、リビングの床です

とてもシックで落ち着きのある、無垢のウォールナット!!
奥様がこだわった床材です!!
壁紙を変え、天井の梁を現しにしておしゃれ感を演出

ダイニング周りの照明やブラインドなどもご提案させていただきました

ちょっとアジアンテイスト!!
広い絵で見るとこんな感じです

キッチンも最新のものにかえ、使いやすいと奥様に大好評!!
畳のお部屋は半帖畳を採用!!
リフォームする前は、ほとんど使わなかったお部屋が大変身!!!
ここはどこだと思いますか?
玄関なんです!!
オシャレ!!
建具もアンティーク調でいいですよねー!!
わかりにくいのですが、実は玄関の床は、なぐり調の無垢板を使用しております

奥様が以前旅行に行かれた際、宿泊先の旅館のなぐり調の床を気に入り、
今回の採用に至りました

センス抜群の玄関は、お客様をお迎えするのに、最高の演出となります!!
「リフォームしてから、家にいることがすごく楽しくなった、ありがとう」
お施主様から、そんな暖かいお言葉を頂戴いたしました。
この仕事をしている一番の喜びであり、やりがいであります。
お住まいのことでお困りなことや、疑問などございましたら、まずはご相談いただけたらと思います!!
今回は、O様宅をご紹介させていただきました

Posted by ㈱大洋工務店 at
20:34
│Comments(0)