スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年07月27日

外装の改修工事を実施しました。

・建物も建てられてから年月が経ちますと、色々な部分で改修などの対応が必要となります。今回は、外装の部分的な改修を実施致しました。

・この度、改修工事を行った部分は、主に外装となり、部位で言いますと、「屋根」になります。

< 工事前 >







・カラー鋼板でできた屋根が、経年劣化によって錆びてしまい、変色してしまいました。

・そちらを塗装します。

< 工事後 >


・最初に表面を研磨して錆を落とし、錆びとめ等の下地材を施工し、最終的に仕上げの塗装となりました。

・シックな感じに、こげ茶色に仕上げさせて頂きました。

・その他に、玄関前の庇なども同じ状況でしたので、塗装を施工させて頂きました。

< 工事前 >



・先程の屋根と同じく、カラー鋼板でできた屋根材が錆びてしまい、また、木部も塗装が剥げたりしてしまっています。

・そちらを同じように塗装させて頂きました。

< 工事後 >



・先程の屋根と同じ色に仕上げさせて頂きました。画像が暗くなってしまい、わかりづらいですが、木部も同じ色に仕上げ、玄関廻りの一体感を出すことができました。

・外装の改修は、必ず必要となります。全体を一度で施工してしまうのが一番良い考えでありますが、それが難しい場合は部分的な改修工事でもご対応できますので、お気軽にご相談下さい。
  


Posted by ㈱大洋工務店 at 14:13Comments(0)

2016年07月07日

展示場改修第2弾②

本日は晴天の中・・・・・、というよりも猛暑の中水滴
玄関周りの塗装をがんばっていただいております顔02


全身汗まみれでがんばっていただいているのは、
いつもお世話になっております、高野装飾さんです!!
汗がふきだしまくっておりました顔12

一生懸命に働いている姿はかっこいい!!
と思うのは決して私だけではないと思います!!

熱中症にお気を付けください!!!  


Posted by ㈱大洋工務店 at 17:30Comments(0)

2016年07月04日

展示場改修工事第2弾①

5月の展示場改修工事に引き続き、
第2弾がはじまりました顔02
木製サッシの塗装です


細かな部分まで、しっかりと塗装いたしますOK




当社のこの展示場は2007年11月にオープンいたしました顔12
今年の秋で9年になります。
展示場の一つの特徴である木製サッシですが、木でできているため
もちろん劣化します。そのため塗装して、なるべく設置した時と同じ状態に
保ちます。
今住宅業界でも大きく取りざたされている、維持管理です。
住宅スペックのコンディションを高い状態に保つためには、
この維持管理というのは必要不可欠なのです。

住宅を建てたときに、どんなに高性能な住宅を建てても、
維持管理をしていかないことには、どんどん性能もビジュアルも
低下してしまします。
人間の体と同じですね顔12

皆様も、維持管理をしっかりとしていただき、素敵なおうちに長く
住んでいただきたいと思います家 03  


Posted by ㈱大洋工務店 at 15:37Comments(0)
このページの上部へ