2016年11月26日
道路拡張に伴う建物改修工事
内装仕上げ工事が進んでおります。

天井と壁のクロス仕上げが終了いたしております。

新しく洗面化粧台を設置いたしました。

外部では、塗装工事が終わり、
足場の解体をマジかに控えております。
ALCの外壁を塗装し、
きれいに仕上がりました。

足場にかかっていたネットをはずしました。

これから内部のタイルカーペットの仕上げなど、
年末にむけて仕上げ工事を行っていきます。

望月洋和
天井と壁のクロス仕上げが終了いたしております。
新しく洗面化粧台を設置いたしました。
外部では、塗装工事が終わり、
足場の解体をマジかに控えております。
ALCの外壁を塗装し、
きれいに仕上がりました。
足場にかかっていたネットをはずしました。
これから内部のタイルカーペットの仕上げなど、
年末にむけて仕上げ工事を行っていきます。
望月洋和
Posted by ㈱大洋工務店 at
11:41
│Comments(0)
2016年11月14日
道路拡張に伴う建物改修工事
建物内の大工工事が落ち着きました。
現在の様子です。



ALCの白い外壁をこれから塗装して
参ります。



現在の様子です。
ALCの白い外壁をこれから塗装して
参ります。
Posted by ㈱大洋工務店 at
21:58
│Comments(0)
2016年10月27日
道路拡張に伴う建物改修工事
外周部の防水シートの施工が完了いたしました!!


中の様子です。
これから電気配線など、
細部の作業に移っていきます。

中の様子です。
これから電気配線など、
細部の作業に移っていきます。
Posted by ㈱大洋工務店 at
21:53
│Comments(0)
2016年10月20日
道路拡張に伴う建物改修工事
改修工事が着々と進んでおります

建物内部の様子です↓


大工工事と平行して、防水シートの施工を行っております



現存の建物を残しつつ、建物を小さくするという、
とても難しい工事ですが、現場の努力と大洋工務店の頭脳で、
ここまで形になってまいりました
完成まで無事に進めたいです!!


建物内部の様子です↓
大工工事と平行して、防水シートの施工を行っております

現存の建物を残しつつ、建物を小さくするという、
とても難しい工事ですが、現場の努力と大洋工務店の頭脳で、
ここまで形になってまいりました

完成まで無事に進めたいです!!
Posted by ㈱大洋工務店 at
13:06
│Comments(0)
2016年10月12日
道路拡張に伴う建物改修工事
道路拡張に伴う建物改修工事が継続して行われております。
昨今の天候不順もあり、なかなか思うように現場がすすまない
というのが、最近の悩みであります
木材が搬入されました。これから大工工事がはじまります。


外観は以前と変わっておりません


昨今の天候不順もあり、なかなか思うように現場がすすまない
というのが、最近の悩みであります

木材が搬入されました。これから大工工事がはじまります。
外観は以前と変わっておりません

Posted by ㈱大洋工務店 at
15:55
│Comments(0)
2016年09月23日
鉄骨建て方
本日はあいにくの天気となってしまいましたが、
鉄骨の建て方を行っております

こちらの現場は、道路の拡張工事による事務所兼住宅の改修工事で、
現存の建物を少しだけ壊して縮小するという、非常に難易度の高い
施工を行っております。
すべて取り壊していちから建て直すよりもはるかにレベルが高いです。

大洋工務店は35年建築会社をやっておりますが、このような工事を
するのは初めてで、現場監督も一日中付きっ切りで工事の行方を
見つめております。


今回のように、道路の拡張工事は全国で行われており、
県東部でも多くの道路工事が行われております。
このような事案でお困りの方や、ご相談などは、
お気軽に大洋工務店までお問い合わせください
TEL055-975-2585 担当:望月洋和
鉄骨の建て方を行っております

こちらの現場は、道路の拡張工事による事務所兼住宅の改修工事で、
現存の建物を少しだけ壊して縮小するという、非常に難易度の高い
施工を行っております。
すべて取り壊していちから建て直すよりもはるかにレベルが高いです。
大洋工務店は35年建築会社をやっておりますが、このような工事を
するのは初めてで、現場監督も一日中付きっ切りで工事の行方を
見つめております。
今回のように、道路の拡張工事は全国で行われており、
県東部でも多くの道路工事が行われております。
このような事案でお困りの方や、ご相談などは、
お気軽に大洋工務店までお問い合わせください

TEL055-975-2585 担当:望月洋和
Posted by ㈱大洋工務店 at
15:09
│Comments(0)
2016年08月24日
キッチンの改修工事②
・キッチンの改修工事の現場では、工事が進み完工となりました。
・ダイニングの部分も含めて、天井と壁の仕上げ材(クロス)の貼り換えも実施致しました。

・画像ではわかりにくいのですが、仕上げ材が新しくなると、部屋が明るくなりますね。また、工事の最後には、清掃とフローリングにワックスをかけさせて頂きました。
・さて、仕上がったキッチンですが・・・。

・ご覧の様になりました。キッチン本体はコンパクトになりましたが、冷蔵庫をキッチンの横に設置して、ダイニングとしての広さを今までより広く取ることができました。
・また、キッチンもコンパクトになりつつも、使い勝手の良い造りとなりました。料理をするのが楽しみになりますね。
・このように、水廻りの改修工事も実施しております。今回は、キッチンの改修工事のご紹介をさせて頂きました。
・ダイニングの部分も含めて、天井と壁の仕上げ材(クロス)の貼り換えも実施致しました。
・画像ではわかりにくいのですが、仕上げ材が新しくなると、部屋が明るくなりますね。また、工事の最後には、清掃とフローリングにワックスをかけさせて頂きました。
・さて、仕上がったキッチンですが・・・。
・ご覧の様になりました。キッチン本体はコンパクトになりましたが、冷蔵庫をキッチンの横に設置して、ダイニングとしての広さを今までより広く取ることができました。
・また、キッチンもコンパクトになりつつも、使い勝手の良い造りとなりました。料理をするのが楽しみになりますね。
・このように、水廻りの改修工事も実施しております。今回は、キッチンの改修工事のご紹介をさせて頂きました。
Posted by ㈱大洋工務店 at
17:10
│Comments(0)
2016年08月09日
キッチンの改修工事①
・住宅の中でも、毎日使い部分と言えばいくつもありますが、今回の改修工事では、"食"の重要な部分のキッチンを改修させて頂いております。
< 改修前の様子 >


・キッチンには様々な物などが必要となりますので、収納容量も考え、改修へと話が進んでいきました。
・まずは、既存のキッチンを撤去し、壁などの下地の工事を行います。それに伴って、電気配線や給水管、排水管の切り回しも実施致します。
< キッチン撤去後の様子 >

・キッチンの撤去後の様子です・電気配線や給排水管の切り回しも実施しましたので、次は大工工事となります。
< 改修前の様子 >
・キッチンには様々な物などが必要となりますので、収納容量も考え、改修へと話が進んでいきました。
・まずは、既存のキッチンを撤去し、壁などの下地の工事を行います。それに伴って、電気配線や給水管、排水管の切り回しも実施致します。
< キッチン撤去後の様子 >
・キッチンの撤去後の様子です・電気配線や給排水管の切り回しも実施しましたので、次は大工工事となります。
Posted by ㈱大洋工務店 at
18:29
│Comments(0)
2016年08月04日
カーポートの屋根改修工事実施①
・建物の改修工事や、修繕工事はとても必要な事でありますが、それに付随して、エクステリアの改修や修繕も必要となります。
・今回は、カーポートの屋根の改修工事を実施させて頂きました。
・作業は、既存の屋根のフックを撤去から始まり、屋根材の撤去へと進みます。


・撤去後、フレーム部分の清掃や状況を確認し、新規の屋根材の施工、フックの取付けを実施致します。
・今回は、カーポートの屋根の改修工事を実施させて頂きました。
・作業は、既存の屋根のフックを撤去から始まり、屋根材の撤去へと進みます。
・撤去後、フレーム部分の清掃や状況を確認し、新規の屋根材の施工、フックの取付けを実施致します。
Posted by ㈱大洋工務店 at
10:32
│Comments(0)
2016年08月02日
展示場植栽整備
展示場北側にある植栽がだいぶ大きくなり、
少し切ったほうが良いのではということで、
植木屋さんに整備してもらいました

とてもすっきりとして良かったのですが、
びっくりしたことが!!!
なんとハトが木の上に巣をつくっておりました

しかも1羽のハトと2羽のヒナです

親鳥はこの場から離れず、ずっとヒナを守っております
けなげでかわいく感じました
少し切ったほうが良いのではということで、
植木屋さんに整備してもらいました

とてもすっきりとして良かったのですが、
びっくりしたことが!!!
なんとハトが木の上に巣をつくっておりました

しかも1羽のハトと2羽のヒナです

親鳥はこの場から離れず、ずっとヒナを守っております

けなげでかわいく感じました

Posted by ㈱大洋工務店 at
11:37
│Comments(0)